心の解析メモ〜個人的心理学整理ノート〜

ビジネス&普段に役立つ心理学

管理者、マネージャのための心理学

360度評価は報酬と連動してはいけない

360度評価。皆さんの会社では実施してますか? その評価、人事評価として報酬に反映されますか?それとも実施、フィードバックを受けるだけで、お給料には関係ない話になってますか? どちらでしょう。 360度評価のお話。 360度評価の問題点 360度評価の評価…

心理的安全性はチームに「絶対に必要」「最も必要」なわけではないかも?

最近流行りの「心理的安全性」。 どこでも、デメリットは聞かないのですが、ものにはほぼ絶対に例外なく裏表があるものだと信念を持って(笑)探したら、やはり、向き不向きがあるという論があるようです。 心理的安全性のデメリットについて 心理的安全性と…

人事評価の科学。組織的公正について

人事評価は双方納得するのが肝ですが、なかなか難しいことです。 公平な評価であれば納得感もあるのでしょうが、それぞれ「公平」はきっと違いますよね。 日本のとある企業の調査結果によると、評価に満足しているのは4割程度なのだそうです。なかなかの低…

モノは言い様、捉え様

心理学や、組織(心理学)、それに関連したプロジェクト管理系の本を読んだりして、勉強し直しているわけですが、心理学って、ちょっと有名な、フロイト、ユング、アドラーになると、途端に哲学っぽい感じになるんですよね。 なので、哲学の領域に少し足を突…

組織が変わるとはどういうことか

組織変革、チェンジマネジメント、とは何でしょう。 組織が変わるのって、組織図を変えることでしょうか。管理する人の管理範囲(=陣地)を取り合っているような印象で組織図を変える中小企業って多いですよね? 組織変革ってなんでしょう? 組織変革とはそ…

心理的安全性とスクラム(チーム運営)、徒然なるままに…

現場エンジニアの技術支援的な立ち位置で仕事を長くしていたこともあり、15年以上前からコーチング自体は折に触れて、継続的に細々と学び続けていました。 立場上、エンジニアさんが困ったり迷ったりしたことを躊躇なく話してもらうこと、その上で私自身が詳…

マズローの欲求階層説(自己実現とモチベーション)

こんな図をみたことがありませんか? マズローの「欲求階層説」で、図示されるものです。(多少、訳語の問題で文字は表現が違ったりしますが……) 細かいところが気になったりもしたので、自分なりにまとめてみます。 欲求階層説の概要 1:生理的欲求 2:安…

能力に限界は決まってるから伸びない?能力観について

自分の持っている能力って、伸びるものと思いますか?伸びないものと思いますか? どちらでしょう? 伸びるものだと思うか、持って生まれたもので伸びないと考えるか、で人はそもそも違う反応を示すそうです。 能力観についてのお話。 達成目標理論(Diener …

モチベーションの維持と報酬再考

自分の「やる気スイッチ」、お持ちです?それって、「評価」や「報酬」で、湧きますか? 「モチベーション」「やる気」は直接はコントロールできず、間接的に湧いてくるもので、出そうと思って出せるものではなく、逆に引っ込めるのも自分でできるものではな…

会議での意思決定って何か魔が棲んでいる…?

会議ってその場の雰囲気で、議論の方向性が変わっていくことがありませんか? どうしてだろう?と思ったことはないですか? 会議でみんなで議論したら、一人で考えるより、「的確な意思決定ができる」と期待して会議を開催しているはず。でも、何か魔が潜ん…

採用面接って、ドキドキします

採用面接、、たまに面接官になったりしますよね? 評価をつけるのは難しくないですか? 面接の評価の傾向性について、以下のようなことが問題とされているようです 1:非言語的行動が評価に影響を与える 2:意思決定が性急である 3:確証バイアスが発生す…

人事評価する時に気をつけたいこと

管理職って、人事評価がありますよね。 人事評価の時に、評価自体について、どんな傾向が起こりうるか、評価の誤差があり得るか、知っていると少し注意ができるなと思ったこと。 人事評価の時に起こりうる傾向性について。 1:ハロー効果 2:中心化傾向 3…